動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)を別のパソコンに移行する方法をわかりやすく画像付きでご紹介します
基本的にFilmora(フィモーラ)は一つのアカウントに対して一つのパソコン(デバイス)しか対応していません
※一番高いプランだと5PCまでいけます
なので旧PCから一旦削除してから新しいPCで新たにダウンロードする必要があります
移行方法は比較的簡単なので15分もあれば作業が完了すると思います
それでは早速やっていきましょう
旧パソコンからFilmora(フィモーラ)を削除する
1.パソコンの設定を開きます

2.「アプリ」をクリック

3.「Wondershaer Filmora X」というアプリをアンインストールする

4.するとアンインストールする理由をお聞かせくださいとでてきます。別のパソコンへ移行するだけなので項目はその他を選択して続行

アンインストールが始まりますので完了までしばらくお待ちください

アンインストールが終わるとFilmora(フィモーラ)のホームページが勝手に開き
「アンインストールに成功しました!ご要望に応ずに誠に申し訳ございません」と出てきますので心の中で『そんなことないです移行するだけです』とつぶやきましょう

これで旧パソコンからの削除は完了です!
次は新パソコンでのダウンロード方法と参りましょう!もう一息!
新パソコンでFilmora(フィモーラ)をダウンロードする
1.新しい使用したいパソコンでFilmora(フィモーラ)の公式サイトを開きます
2.ダウンロードの項目からご自身が以前購入したWindowsかMacどちらかをクリック

▼ここで注意▼
WindowsからMacへ、MacからWindowsへの移行は出来ません
例えとして、
以前Windows版を購入して使用していた
新しくMacのパソコンを購入したからMacで動画編集したい
しかしWindowsからMacへ移行することはできません
なのでその場合はMac版を新たに購入する形になります
逆もまたしかりなのでご注意を!
3.無料ダウンロードをクリック
(私はWindowsを使ってるのでWindowsの画面ですが、Macでも同じです)

4.「インストール」をクリックしてインストールを開始する

5.インストールが終わると「インストールが完了しました」とこのような画面がでてきます
あともう少し!

6.デスクトップにFilmora(フィモーラ)がきちんとインストールされているか確認し、ソフトを開きます

7.「新しいプロジェクト」をクリック

8.「ログイン」をクリック

9.ID(以前登録したEメールアドレス)を入力し「次へ」をクリック
すると今度はパスワードを入力する画面になるのでパスワードを入力してログインしてください

以上でFilmora(フィモーラ)の移行は終わりです。お疲れ様でした!
さいごに
今回、動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)を別のパソコンに移行する方法をご紹介しました
やってみたら以外と簡単に移行できたのでパソコンに詳しい方や慣れている方だったらもっとスムーズに移行できると思います
無事に移行完了できたら新しいパソコンでも動画編集を楽しんでください
以上、最後までご覧いただきありがとうございました
コメント