聞いてどうするの?
なんかメリットあるん?
どうでもよくね?
すみません、いきなり口悪いですw
今回はちょっとラフに、ママ友さんについて話していきたいと思います
苦手な方はそっと閉じていただくか、バックボタンでお戻りください
口が悪くなることがあります。ご了承ください。
それでは!
お子さんを園にいつ通わせるかは、ご家庭ごとに異なりますし、どれが正解なんてありません
生後3ヵ月で園に預けるご家庭もあれば、園に預けることなく小学校に行くご家庭もあります
うちの場合は、子供は2歳までは自分のそばで育て、それから園に通わせるというスタイルで子供を3人育ててきました
いろんなタイプのご家庭があるなかで、私は2歳の年から園に通わせるスタイルでやってきました
そんな中で、
「いつも家で何してるの?」
「まだ園に入れないの?」
って聞いてくるワーママさんが何人かいらっしゃいました
たださ、
何してる?って聞かれてもな
やることなんて人それぞれだし、聞いてどうする?
”働かずに家にいれていいよね”
”毎日遊んでるんだね”
って言われてるようで正直いいきはしない…
(うちの性格歪んでる)
24時間子供と一緒で、自分の時間なんてほとんどないって、
同じママなのにわかんないのかな?
それとも真剣に何をしているか知りたいのか…?
いや、絶対興味ないハズ
(うちなら興味ない)
真相はわかりませんが、どう答えていいか正直悩みます
その時は適当に返事をして流しましたが、心の中ではモヤモヤ~っとしていました
”家事”、”子育て”って一言で済ませれるけど、
めっちゃやることあるやん?
片付いたと思ったら一瞬で散らかるやん?
エンドレスやん?
実際私は、家事や子育ての合間に勉強したりブログかいたりゲームしてます
って言って、興味あるんですか?
何をしようがその人の自由だし、他の人には関係ありません
そもそもプライベートなことを話すつもりもありませんがね

人付き合いって大変ですよね
いろんな人いるし
ママ友となれば子供に影響を与えるのだけは絶対避けたいじゃないですか
たまたま同じ年に産まれて
たまたま同じ地域に住んでて
たまたま子供と同級生なだけで
ママ友というくくりにされてしまうんです
友という漢字がついてますけど、そもそも友達ではありません
誰だろママ友って言葉作った人(しらん)
自分のやりたいことを他人の言葉や感情で左右されないように、
心に余裕を持って軽~く接していきたいですね
”挨拶だけしておけば大丈夫”
↑これ大事
疲れた時は美味しいものをたべて、自分の時間を大切にしましょ
コメント